BLOG

七宝文様 (大振袖)


たたき染めの生地にぼかしを入れて
鮮やかに柄を浮かび上がらせているお着物です。
七宝とは仏教の言葉で、金、銀、瑠璃、玻璃、
珊瑚、瑪瑙、シャコの7つの宝物を意味します。
円が永遠に連鎖し繋がる子の柄に「円満」「調和」「ご縁」などの
願いが込められていて人とのご縁やつながりは、
上記に書いた七宝と同等の価値があることを指している柄です。
アンティークならでわの柄に込められた思いは素敵ですね。

関連記事

最近の記事

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP