皆さんこんにちは
気になる本を見つけて買って帰り
時間が出来たら読もうと本棚を見たら
2か月前に買ってまだ読んでいない本を発見した後藤です。
そういえば途中の本もありました。
十三まいり
ってご存知でしょうか?
「十三まいり」とは13歳になる男の子と女の子が、
福徳と智恵を授かるために、虚空蔵菩薩に参拝する行事を言います。
子供の多福と開運を祈るお祝いの儀式になります。
「十三まいり」は、それでも「七五三」ほど全国的に有名ではありませんが、
歴史は「七五三」より古くなるそうです。
京都の方では、七五三のようにお祝いをすることが盛んだそうです。
私の地元愛媛県大洲市は「伊予の小京都」と呼ばれる町。
まだ雪の残る寒い今日
少し早めの十三まいりの記念撮影をされるかわいいお嬢さんのお手伝いができました。

十三まいりでは、初めて大人のサイズの着物に袖を通します。
まだ少し大きいので上げをするのですが、ヘアメイクも七五三とは違いしっかりと作り上げていきますよ(*^^*)
ビューラーでカールさせ、アイラインをすっと引く。
可愛らしい顔が大人っぽく…
紅をさしたら
お父さんお母さんはお嫁に出すことを想像してしまうのでは(*^^*)

女の子から少女へ
少女から女性になるまで、まだもう少し甘えん坊でいてもらいたい
そんな思いでしょうか💕
女の子は本当に可愛いですね💕💕
撮影中も、お父さんお母さんが寒くなる手を温めたり、歩きづらい雪道は手を貸したり。
大きくなっても、今日の日をずっと覚えていてくださいね。
あなたの専属ヘアメイク
ご家族の記念日のお手伝いいつでもご連絡ください。

「十三まいり」の撮影が気になったらこちらをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。